夫婦でビジネス挑戦

BLOG, Head salon RC, 夫婦でビジネス挑戦

イベント出店もチームの力!!

イベント出店の3つの成果!!! CEOL Academy JAPANが掲げる3つの学び「技術」「知識」「経営・マーケティング」をたった1日のイベントの中で見ることができた1日でした!! 講師としてセラピストスクールに関わる身として、この成果が見られたことが嬉しかった1日でした!! まず!私一人の力ではできなかった。サロンスタッフ聡美ちゃんと二人だけでも難しかった。チームだから!の成果があったんです。 今回のイベントに、ひょんなことからJOINしてくれることになったCEOL受講生の矢野裕美さんと受講生でもあり、SalonRCのスタッフ松村聡美ちゃん 彼女たちが見せてくれたパフォーマンスによって、こんな素敵な気づきが得られるなんて!!1日を一緒に過ごしたからこそ、目の当たりにできた私たち三人の大きな学びになりました。 1⃣朝一以外、途切れることなくお客様に恵まれたのは紛れもなくマーケティングの力 CEOLが力強く提唱する《経営・マーケティングの力》を発揮できた日。この日は1日大雨の予報がでており、雨天中止の予定だったので、何も作りこまずに、当日現場ですべてを作りました前日、天気予報が大幅に変わり、中止にならないだろうとわかってから、聡美ちゃんが看板の下地を作ってくれて、段取りも準備もそこから本格的に始まった!(笑) ひろみさんのリサーチ力と、さとみちゃんの処理力に助けられたから、無事当日を迎えることができました!!感謝!!! 始まりの11時から、夕方17時までの間、客足を心配したのは最初の30分?1時間?よく覚えていないけど・・・お客様の流れが変わった瞬間がありました!!    ⇓ ⇓ ⇓   ⇓ ⇓ ⇓ イベントされている方なら当たり前なことだと思います。でもね、ここで大切なのは、周りを見て、前を通り過ぎる人の反応を見て、一つずつ自主的に文言を書き加えていったってところなんです!!この看板、3人の合作ですよ!!一言書き加えるごとに、お客様が私たちに声をかけるタイミングが早くなり、私たちが声を掛けたら振り向いてくれる反応も良くなり・・・途中からは、こちらから声を掛けなくともお客様が来てくださった!!さらに驚いたことは!看板を見た小学生の男の子が、なんと!母の日のプレゼント!と言って、遠くにいたママを手を引いて連れてきたことです!そんな感動的な流れが見えた

夫婦でビジネス挑戦

ほぼ子育てだけが共通項だった夫婦の会話が、刺激的に楽しくなったお話

こんにちは! 2025年は、 〝50歳を過ぎて、なりたい夫婦NO.1を目指す中村家〟です! こんな夫婦…どうですか?熱すぎますかね?笑ウザがらずにお付き合いくださいね!^ ^ うちは、勤続30年以上のサラリーマンの旦那さんとフリーランス歴18年の妻(その前は専業主婦) 私たちは元々仲良しではありますが、全く違う職種で、仕事については互いに興味も薄く、共通の話題といえば、、、 もっぱら子供のことしかなかった。それどころか、私の会話の引き出しは子育てだけ?に近い・・・泣 だと気づいた時、ショックでした。なんと面白くない人生なんだろう・・・ 仲は良いし、夫婦としては全く問題ないって思ってました。けど、人としてはどーなの?って、ある時疑問に思い始めたんです。 私は何に面白い、や、楽しい!を感じる人間なんだっけ?それすら、わからなくなっていました。子どもを育てることが第一の生きる目的になっている。それもありです。それでいい、って思ってました。 一旦、少し距離を置いて、客観的に自分を見てみよう。 いつからか、どこからか、私はこのまま人生を終わらせていくの?って思い始めたんです。 ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー  今日、お客様とランチをしていて,会話の中で気づいたことがあります。 まだ子育て途中の方も、先の自分の人生のことをちゃんと考えている人、気付いてるなぁ。すごい!!気付いたなら・・・次の行動に考えを移せますよね。そしてきっと行動できてしまう。この、「気付く」がめちゃくちゃ大事で、ついスルーしてしまいがちなんですが、ランチ会へ足を運んでくださったってことが!その前に施術を受けに会いに来てくれたことが、もう「行動」なんで!進んでますね。1歩1歩🎵 さあ!次はどこでどんなインスピレーションをもらいましょうか?私にもまた会いに来てください。次は大阪でおいしいケ-キお茶会もいいですね。 まだ見ぬ未来のあなたが、輝いて見えだす瞬間が見たいですね。私から、パワー!!!!!持ってってください! ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー  そして、私の方は、、、 お客様とのランチ会を終えて帰った日、旦那さんとの話に大きな進展がありました。 私がセラピストと講師ビジネスをし始めて、ここから事業を確立させるために動こうとしている今、旦那さんとの会話が、「刺激的

夫婦でビジネス挑戦

合同会社YRC 誕生!!

合同会社YRCが誕生したのは!2024.1.16 先日、1歳のお誕生日を迎えました。 会社を設立しようと思った理由は 今まで、同じ家に住み、子育てを一緒にはしてきたものの、何かを二人で力を合わせて計画をして成し遂げるということを、プラスのポジティブなことでやってみたかったという気持ちがあります。子育ては、私たちが計画してできるものではありません。そういうご家庭もあるかもしれませんが、うちの場合は、子供の意思を尊重する方でした。なので、私たちの計画というものはほぼなく、状況に合わせて策を練るという方法でした。はじめて、計画をして何かを作るということをし始めたのが、会社を作るということです。とはいうものの、計画性には乏しかったですがね。(笑)法務局の中で撮った写真をヘッダーに配置してみました!私達のこれからに願いを込めて!!スタート地点の顔を載せておきます!!どこかでお会いしましたら、ぜひお声掛けくださいね!! 私達の会社の名前。合同会社YRC 私たち家族の名前を知っている方は察しが付くと思いますが、Y…YutakaR…RikaC…Chippu頭文字をとりました。単純(笑) Salonの名前はSalonRCR…RIKAC…Chippu お客様の膝の上に乗ったらかわいがってもらえることを知った彼は、乗っても大丈夫そうな、かわいがってくれそうなお客様限定でこのような状態へ・・・。 豊と私とチップで力を合わせて会社を大きくしていきます!喧嘩ばっかりしていた若いころの私達。若かったのもあるけど、要は共通の目標がなかったんですね。向いている方向が同じなら、喧嘩も少ないと思う。喧嘩したとしても、目標を叶えるために自我をグッと抑えて建設的な話し合いへと戻そうと努力したと思う。GOALが同じなら、どんな道を辿ったとしても同じところへたどり着けるから。50才から、更に夫婦の在り方を考え直し、生き生きした老後を二人で叶える。2025年こそは!二人でバリ島計画です!目標です!!! まだ、1歳の青二才の会社です。今後とも、ご指導ご鞭撻のほど!よろしくお願い申し上げます。

夫婦でビジネス挑戦

お母さんの野望 partⅡ

子育て中や、平和に生きてきた今までは全く気づかなかったあなたの野望。 今も持ってるこの想いが野望だとは気づかずにいるかもしれない 。あなたには可能性がある 。可能性はみんなが持ってる! 持ってるはずなのに 私ができることはこれくらい、 と、自分で自分の枠を決めてしまってる。長い間、忙しさにかまけて自分というものに向き合ってこなかった人ほど、秘めた可能性や実力が隠されている人が多いと思う。 たった一回の人生、それではもったいない! やりたくないなら良いんです 。だって自分のことだから、やらないでも誰も何も文句言わないです。だけどやらない毎日に悶々と悩むくらいなら… 一歩出してみる? ちょっと覗きに行ってみる? どんなに恵まれた環境にいても、 素の自分が、私にも何かできるはず!と、沸々と心の奥底で感じているなら、、、 何歳だって関係ない!!誰でもがそうなんですが、今が一番若い。何歳からだって始められる!始めたもん勝ち!!それに気付いたなら、今すぐ行動に移した方がいい。明日はもう今日より老いているんです!⇦怖っ😨笑 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私の話をしますね。49歳から気づき始めました。会社員家族。円で退職金貰っても、安心老後は確実じゃない…それまでの私は安定、できるだけ今をキープ。稼ぐということに疎い。平和主義。な感じの人でした。だってサラリ-マン家庭は安泰だって勝手に思い込んでましたから!でも今から考えると、心の奥底に沸々沸くものがあったのだと思います。そしてサラリ-マン家庭の末路は安泰なんかじゃなかった!!!きっかけは突然の病気をしたことからでした。これについてはまたの機会に。 50歳から動き始めました。Ceol AcademyJapan(CAJ)の技術と会社と代表&先生に出会い、自分の奥底にあったものに気づき始めたら、変わっていくのは早かった。 「まだ私にもできることがある。子育ては満足にこなしたと思う。子育て終わったら私の人生終わり?違う!!そんな終わり方はしないはず!」50歳の私は思ったんです。(周りの方は少しびっくりされたかもしれませんね)そんな風に思う方は私だけじゃないはず。思っているのに、変化が怖くて、現実から目を背けたくて、気付かないふりをしている?みんなと同じなら安全?変化が怖いのはわかりますけどねー。それは目に

夫婦でビジネス挑戦

お母さんの野望PARTⅠ

【パートナーシップ・家族の形】 お母さんのやりたいことを優先順位の上位に!!子供さんの年齢に関係なく、お母さんのやりたいことは,優先順位の上位にありますか? お母さんだから子供が優先で、自分のことは最下位くらいまで後回しにされちゃってませんか? 時間がある時にやろう。落ち着いたらやろう。今はちょっとお休み。お母さんが自分1人で家庭を回していると、そうなりがちかなあ,って思います。よく言うワンオペ。 これは私の世代にはまだまだ多くある現象で、 若い夫婦たちは家庭をチームにしてる人多いのかなぁ…あなたのご家庭はどうですか? お母さんの順位後回し人生、いつまで続くのでしょう? 子育て終わる時、あなたは何歳ですか?(私は52歳だった) 子育てが終わったらね、 次は介護が来るんです。 いろんなご家庭がありますけれど、一般的にはそんな感じ。介護が落ち着くときなんていつになるかわかりませんよね。しかも、介護が終わる=親が死ぬ、時なので、亡くなるのを待ってしまうことにもなりかねません。落ち着く時なんていつ来るかわからないし、待ってるうちに歳は取るし。。。 時間がある時なんていつ? これが現実です。では、そうなるのがわかってて、手をこまねいているべきなのでしょうか?早くに、若いうちに、わかっているならば、手の打ちようがあるはず。お母さんが子供の成長の為に自分の人生を犠牲にし過ぎるのは、必ず家族の破綻がやってきます。自分の人生を犠牲にしているお母さんは稼ぐ力が無いから離婚はしません。きっと。外から見れば、円満に見えるでしょうが、中身はどうでしょう?・家庭内別居。・口を開けばお互いの文句・喧嘩が絶えない・幸福感を持てない。 これでは、子供が健全には育てませんね。不登校になったお子さん。お母さんが生き生きし始めたら、活動し始めた。なんて話はよく聞くことです。 ずっと犠牲にし続けているお母さんの心はどうなっていくの?たまのランチや趣味をさせてもらっているから良しとする?子供の成長が一番の幸せだから、文句はない?そういうお母さんこそ、野望を心の奥底に持っているし、いつ爆発させようかとタイミングを見計らっている。それが、成人式離婚。子供が成人したから離婚しましょう。旦那様は悲しい結末。子供さんは帰る実家がなくなる。結局悲しい結末。人間一人の犠牲の上に成り立つ家庭なんて、幻だった。ということなの

夫婦でビジネス挑戦

YATTYの密会

CEOL Academy JAPAN 代表の竹田家(左)と認定講師中村家(右)の会食(食卓のご飯が食べ散らかした後でごめんなさい(笑)) 旦那さんは私とペアで会社を運営しているのでここにいるのは当然なのですが、なぜ、長男がここにいるのでしょうか? うちの長男、中村光輝は俳優です。まだ無名ではありますが、コツコツ経験を積んでいる真っ最中です。そんな彼は、この度YATTYのモデルを務めさせていただくこととなりました!!!パチパチパチ👏👏👏!!! 光輝を起用してくださったCAJ代表の恵美さん彼女の魅力は、とにかく天真爛漫なのに、しっかり会社運営‣経営そして、視座は高く、大きな広い視野で周りを見ておられます。この2年ほど代表の言葉を遠くから近くから拝聴していて、一貫しているのは、いつも みんながHAPPYになれることを考えてる。でも、代表が一番に考えているのはまずは自分が楽しむこと。私はここに一番共感しているのかもしれない。自分を大事にできない人は人を大事にすることはできません。なぜなら、自分のことを扱うレベルを普通と考えるから。。。そしてもう一つ。「どうせうまくいくから、どういう経路でどういう風にうまくいかせるかを考えています。」という言葉。うまくいくことしか自分には起こらないって、本気で100%で、いや、1000%で信じ切ってる。こういう人は、本当にうまくいくんです。だから、私は代表にくぎ付けなんですねー。ここに書いてみて、言語化してみて、再確認しました。素敵な女性・優しくて強い女性・母であり、妻であり、一家の大黒柱である代表・竹田恵美さんと、抜群のセンスが光るクリエイターの旦那様のBUDIさん(通称Buーちゃん)からお声をかけていただいた光輝は、やっぱりすごい! 彼が生まれた時に、光輝という名前が決まった時、どんな人生が彼を待っているんだろうってわくわくした。光り輝く人生?楽しみ過ぎる!って思った。紆余曲折あったけど、今、うまくいく気しかしない彼の人生。動き始めますね♪そんな彼の人生の始まりはこんなでしたよ。⇓note「赤ちゃんが普通に生まれることは実は奇跡なんです。Part1」 ここから長男の人生はいろいろ変わっていきそうです。なぜなら・・・2025年2月、彼は動きます。人は動いた分だけ見る景色が変わります。見る景色

上部へスクロール