
講師だから、の特典は、正直…あります。
別に特別扱いが好きってわけではないです。
私はいい子ちゃんなので、正論を言いますね(笑)
いつも教える側になった時、自分の知識を存分に使うと喜んでくれる方がいてくれるってことなんです。
サロンでお客様に施術をするときも、自分の持てる技術で「楽になった」「気持ちよすぎる!」「やっぱいいわー!」って
喜んでくださるお客様がいてくれるから仕事が楽しくてたまりません。
体の勉強もこれまでにもたくさんしてきました。
心のことも、必要に駆られて勉強してきました。いろいろ経験してきたからこそ分かるようになったこともたくさんあります。
そんな経験からくる知識と新たにインプットした知識とが合わさって、アウトプットした時にお役に立てるものに育っていることが
本当に嬉しくて、楽しくてたまりません。
イヤ!ほんとに!!これまでの良いことも悪いこともある経験に、ありがとう!!って言いたいくらいです。
仏教の説法を拝聴していますと、
「自分に嫌なことを言って来たりしてきたりする人に出会ったら、感謝しなさい」と出てきますよね。
若い時はこの意味が分からなかった。ただ単に嫌な思いをすると我慢強くなれるからかな?とか思っていました。
我慢強くなれるから感謝する?イヤイヤイヤないわ~って思ってましたよ。(笑)
一見悪いこと、かわいそうなこと、と思われがちな経験って・・・。今後の人生に大きく役立つ知識とかスキルに育つんですね。
全ての人がそうなのではなくて、受け取り手の心の持ちようが大事ではありますけれど・・・
私は、悪いことや悲しいことが起こると一旦悲しむし、回避しようとする行動には出ます。が、そのあと、ラッキーかも♪
ネタGET!!って思うようになりました。
ここ迄思えるようになったのは、CEOL代表KELLYに出会ったから!
この人ね、最高なんですよ!(笑)
特典とは?
「そこへたどり着いた者にしか見えない景色」
とでも言いましょうか!
万人にとっての特典かどうかはわかりません。
その場所にたどり着いたときに手にしたものを良いものとして受け取ったら特典ですよね。
必要ないものだったとしても、普通ですよね。
悪いことって正味あんまりないのですよ。
2025年になって、私は今まで見たことのない景色を見せていただいています。
私だけじゃなく、家族丸ごと。
こんな幸せありますか?経験ってプライスレスです。
何よりも、贅沢です。お金を積んだってできない経験ってありますよね。
大切なのは出会い
人と人とのつながりを私はとても大切にします。
人が人を呼ぶ連鎖もとても大切。
馬鹿にせず、軽んじず。
その中でも大切にしたい人は全力で守ります。
子どもを育てるのに必要な事はどれだけの良い大人に合わせてあげることができるか。
親だけが子に出来ることなんて知れています。
子の人生の中でその子の為になってくれる人というのは、きっと他人なんです。
その子が人を大事にするように育っていれば、その子を大切に扱ってくれる人は必ず現れます。
だから、小さいうちからたくさんの良い大人に触れさせます。
子育ての中で出会った尊敬する先生が言ってた言葉。
「良い大人にたくさん合わせてください」
実行してきましたら、良いことたくさん起こってます。
この先生、尊敬してるけど、足を向けて寝れない人だけど、
まあまあな常識外れの方でした。(そこが私は好きなんだけど)
でね、良い大人がたくさんいるCEOL。その中で育っているCEOL KIDS。
私はもう孫を見るような目で彼らと触れ合っています。
そう、私はCEOLのオカンなんです!!
今回、受講生さんの少し大きめのお子さんたちにも出会って、やっぱりここに子供を連れて参加するのは
最高の教育だ!って思えました。
普段とギャップがありすぎて、きっと子供たちにしたらすごいアドベンチャーなんだとおもいます。
そりゃそうですよね!!
いま日本の教育は見直さなければならないところへ来ていると思っています。
でも何も変わらない日本の教育。日本政府。変わるのを待ちますか?
待っているうちに子供はどんどん大きくなりますから。
自ら脱出して我が子が育つ環境を整える選択も。。。必要なのですね。
うちの子はもう大人になりましたから、親がというより、自ら出ていける力をつけてほしいです。
もっと自由に!もっと遠くへ!!
そんな環境を作る中の一つの力になりたかったのかもしれない
って思うようになっています。
見ていてすごくいい!って思える環境。
子どもさんが一回りも二回りも成長できる環境で、お母さんは自分の人生のかじ取りを始める為に他の誰でもない自分の為の勉強を始める場所。
お父さんはお母さんを支えて環境を整えることにコミットする。世の男性って、実はバリバリ働くよりお母さんを支えることに喜び感じる人多いって最近感じています。
人ってわからないもんですね。
世の常識にとらわれたままだと、本当の幸せにはなかなか近づけないですね。
非常識の中に、実は幸せがあるのかもしれませんよ!
常識を疑え!
良い悪いで選択するな!
人と異なることにコミットしてみたらめちゃくちゃ幸せになれる人、実は多いと思う!
CEOLってそんな場所なんですよ!
日本国内にはなかなか無いかも。
私が講師の仕事に一生懸命になる理由はこんな感じ。一言では言い表せられない面白さなんです。

そして真ん中が私です。
長文
最後までお読みいただきありがとうございました!!!