【パートナーシップ・家族の形】

お母さんのやりたいことを優先順位の上位に!!
子供さんの年齢に関係なく、お母さんのやりたいことは,優先順位の上位にありますか?
お母さんだから子供が優先で、自分のことは最下位くらいまで後回しにされちゃってませんか?
時間がある時にやろう。落ち着いたらやろう。今はちょっとお休み。
お母さんが自分1人で家庭を回していると、そうなりがちかなあ,って思います。よく言うワンオペ。 これは私の世代にはまだまだ多くある現象で、 若い夫婦たちは家庭をチームにしてる人多いのかなぁ…
あなたのご家庭はどうですか?

お母さんの順位後回し人生、いつまで続くのでしょう?
子育て終わる時、あなたは何歳ですか?(私は52歳だった)
子育てが終わったらね、 次は介護が来るんです。 いろんなご家庭がありますけれど、一般的にはそんな感じ。介護が落ち着くときなんていつになるかわかりませんよね。しかも、介護が終わる=親が死ぬ、時なので、亡くなるのを待ってしまうことにもなりかねません。
落ち着く時なんていつ来るかわからないし、待ってるうちに歳は取るし。。。
時間がある時なんていつ?
これが現実です。
では、そうなるのがわかってて、手をこまねいているべきなのでしょうか?
早くに、若いうちに、わかっているならば、手の打ちようがあるはず。
お母さんが子供の成長の為に自分の人生を犠牲にし過ぎるのは、必ず家族の破綻がやってきます。
自分の人生を犠牲にしているお母さんは稼ぐ力が無いから離婚はしません。きっと。
外から見れば、円満に見えるでしょうが、中身はどうでしょう?
・家庭内別居。
・口を開けばお互いの文句
・喧嘩が絶えない
・幸福感を持てない。

これでは、子供が健全には育てませんね。
不登校になったお子さん。
お母さんが生き生きし始めたら、活動し始めた。
なんて話はよく聞くことです。

ずっと犠牲にし続けているお母さんの心はどうなっていくの?
たまのランチや趣味をさせてもらっているから良しとする?
子供の成長が一番の幸せだから、文句はない?
そういうお母さんこそ、野望を心の奥底に持っているし、
いつ爆発させようかとタイミングを見計らっている。
それが、成人式離婚。子供が成人したから離婚しましょう。
旦那様は悲しい結末。子供さんは帰る実家がなくなる。
結局悲しい結末。
人間一人の犠牲の上に成り立つ家庭なんて、幻だった。
ということなのかな???

※上記はあくまで、お母さんが犠牲を払っていると感じている場合、のお話です。
 犠牲じゃなく、喜んで家族のお世話をして、家族から大切にされている幸せお母さんを私は知っています。世の中には色々なお母さんがいますが、犠牲になっているとご自身が感じておられる方のお話をさせていただいています。

私の話をします。
うちの子供たちは今年、下の子が成人式。子育てが終了しました。 それでも100%手が離れるかというとそうでもない。気がかりだったりします。 そしたら最近、父が入院しました。 退院してきたらきっと介護が必要になる。幸い私が100%みるってことはなさそうですが、それでも気がかりなことは増えて、自分のことを後回しにしてしまいそうになるから、 注意⚠️⚠️⚠️!!!なんですよね !

私が切り盛りしないと回らない ?(ホントにいなくなるとみんなが困る)

私には実現したい。やり遂げたいことがある。
私がいなくてもみんなが困らないチームにしよう 。

これにシフトしてます。
「家族をチームにする」 我が家の場合はもう子供が大きいので、どちらかと言うと、子供達も家事に参加する。 と言うスタンス 自立の準備にもなりますしね。 実家に住んでるから、お母さんがご飯を全部用意する? 子供にご飯を作らせるなんてかわいそう?
私はそうは思わないんです。彼らはまだ20代。これからどんな人生が待っているかわかりません。
誰かがいつもご飯を作ってくれる人生なんてありえないと私は思うんです。
だから!彼らもご飯を作れる人間になっておかないといつか困る時が来る。その方がかわいそうだと思いませんか?
というわけで、私が仕事に没頭しているときは、 作っていただきます。朝ごはん、 昼ご飯はほぼ100%作りません。
どちらかというと、タイミング合えば、私の分も作ってくれます。稀だけど笑
でもね、これをだんだん普通にしないとって思ってます。 私がご飯を作らなくなる わけではなく。 作れる時にはガッツリ作ります。そしてたまに本気でご飯を作るとね、めちゃくちゃ喜ばれるんですよ!(笑)なんか、自分の時間を削って毎日欠かさず一生懸命ご飯を作るより、HAPPYな気がしませんか?

お互いがお互いを支え合う関係にしたかった。 お母さんばかりが遠慮して後回しにして、家族の日常や未来の幸せを考えない子供にはしたくなかった。

そしたらね 、私の時間,結構あるんです 。スケジュールも早めに開示して優先順位をつけていけば、お互い困ることもなくうまくいく。
「 なーんだ、もっと早くこうしとけばよかったよ…私何を1人でテンテコマイ+イライラになってたんやろ」 って思います。

photo by @budiantorocreator

パートナー @yuta.cool1971

#尼崎ヘッドスパ #園田マッサージ #尼崎マッサージ#夫婦の在り方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA